メイン画像

伝統×挑戦 それが京都のれんのポリシー

1点ものから心を込めた製品を作ります。

のれん 風呂敷のことなら京都のれん株式会社

レタリングによる注意点

 

のれんは日本の古き良き伝統の一つではないでしょうか。
どこかノスタルジックな雰囲気もある一方、それぞれのお店の顔として
ブランドイメージ戦略には重要な役割を担っています。

そこで今回は、のれん製作を検討されている方、またはのれんを
新しくしようと考えている方を想定し、作成の段階での
注意すべきポイントなどをお伝えしたいと思います。

注意すべきポイント


とくにレタリングを取り上げ、参考にして頂けそうな情報を
コンパクトにまとめてみました。


レタリングはデザインの際の文字のアレンジや使用される書体を
広く指す言葉ですが、レタリングはのれんのイメージに大きな影響を
与えるため、決して妥協はできないデザインにおける
重要な工程の一つといってよいでしょう。


さらに、レタリングをもっと詳しくみていくと、まずは書体の選択がポイントになります。
ワープロソフトを使用されている方には、書体は「フォント」といったほうが
わかりやすいかも知れません。


代表的な書体には、楷書体、行書体、メイリオ、毛筆体など様々です。
使用される書体によっては、同じ文字であってもかなりその印象は異なります。

文字の違い


実際にのれんを作成する際には、信頼できるデザイナーさんに相談するのが一番です。


それぞれの書体の持つメリット・デメリットなどを理解した上で、
製作をスタートさせることが大切になります。
(純和風のお店なのにポップな書体をつかったのれんであれば、
お客さんはきっと違和感をおぼえるはずです)


お店や企業のトレードマークをつくる意識で、作成に取り組むのが良いと考えます。


今回取り上げたテーマは全体の作成工程の一部ではありますが、
最初の段階でこだわりたい工程でもあります。


これから作成をする方はぜひ根管の記事を参考に、
長期にわたり愛着を持って使用することのできる作品を
作り上げてほしいと思います。


納得のゆく仕上がりになれば、もしかすると、これまで以上の来客を
見込めるようになるかも知れません。